|
公演記録
|
第12回公演 2007年11月16日(金)〜11月18日(日) |
クロス+ワード 〜 抗年齢的世界練成 〜
|
ある者は追われ、ある者はすがり、ある者は期待する。
世界が交錯する中でほのかに漂う想いの形。
特務部隊で、生と死のハザマで、
そして魔女学院の移行作業の中で。 |
|
第11回公演 2006年7月28日(金)〜7月30日(日) |
Warp 〜 昔日の織 〜
|
宇宙のどこか、ここではない星の物語。そしてどこかのオフィスの新婚さんに訪れた事件。果たして、景気回復の波は征服事業も救うのか?A-CLIS式定食です。 |
|
オーディオドラマ Vol.2 2006年7月 |
INNOCENT BLUE
|
大きな争いがあった後の未来の地球。アキがアルバイトする工場に千夜という女性が入ってくる。彼女は、アキが忘れようとしていた過去に、出会ったことがあった。一方、アキのかつての同志であり、今は同居人である支倉は活動を続けながらアキが以前と同じように活動に戻ってくるのを待っていた。アキと千夜の再会をきっかけに、穏やかにみえた日々に変化が訪れる。 |
|
第10回公演 2004年8月27日(金)〜8月29日(日) |
FMT・・・。 −プリズム・スペース・ノート−
|
宇宙。この広大なフロンティアが星域連邦の仕事場だ。
辺境圏の任務を終えて、休暇を目前にした連邦群プリズム号を待つものは?
スペースオペラか活劇か。はたまた国家の陰謀か?
休日出勤の有無を問わず贈るSF?譚 |
|
第9回公演 2002年11月8日(金)〜11月10日(日) |
Middle of Riddle
|
お宝探すトレジャーハンター。
謎とロマンとあの人求めて転職したのはいいけれど、
成果いまいち、予算は赤字。
滅んだ王のお宝見つけ、これで私も一人前!の、はずなんだけど・・・・。
Middle of Riddle
データを探し、謎を追い、宝に絡む野望と純情が世界の構造を変える。
かも、しれない。
|
|
第8回公演 2001年5月25日(金)〜5月27日(日) |
refl. −レフ−
|
出会って、わかれる。僕たちは、くりかえす。輪廻の道は、終わらない。
痛みは、いつまでも、消えない。そう。だから。
スイには欠けてる記憶がある。曖昧な記憶。それがあることすら定かでない。
記憶の扉は濃密な香りにはばまれ、みつけることができない。
それでもいいと思っていた。しかし、空気は流れていく。
スイのまわりも流れていく。
その流れはゆっくりと扉にまつわる香りを動かしていくのだ。
|
|
第7回公演 2000年5月26日(金)〜5月28日(日) |
String −玉の緒の君−
|
ひとりの少年によびかける声があった。
少年はよびかける声に導かれ、旅立ち、成長していく。
少年に呼びかける声は?何故少年を呼ぶのか?
滅びたはずの「糸」の力の行方は?そして少年に潜む力の正体は・・・?
「糸の国の物語」から、あらたなる物語が、はじまる。A-CLIS的和風空想活劇。
|
|
第6回公演 1999年5月21日(金)〜5月23日(日) |
スイッチ −Paysage Terrestre−
|
スイッチがある。これは地球異変の原因だった。
A−CLIS的世紀末空想科学変換物語。
のんきなOLナナが見た、Paysage Terrestre(地球の風景)。
|
|
A-CLIS@公演 1998年6月12日(金)〜6月14日(日) |
(改稿)時の魚の夢見たものは
|
架空と実体。現実から遠ざかることは、非現実に近づくことだ。
実体から離れることは、架空を引き寄せることだ。
非現実は動かない、架空も動かない。ただ、人の想いにひきよせられるだけ。
彼の世界、彼女たちの世界、私たちの世界、違う時間、違うところ、違う日常、
関係のないコラージュ、取り止めの無い、断片。
それでも魚はやってくる。すべてを、のみこみ、ゆったりと、泳ぐ。
|
|
オーディオドラマ Vol.1 1997年9月 |
Obliquite
|
管理されたCITYに暮らす子供たち。
彼らは間近に控えた最終試験と友人との別れに心を痛めていた。
ある日、その中の一人イズミは親友のトキから自分たちの住む巨大な塔の形をしたCITYが
傾き始めていると聞かされる。このままでは、倒れてしまう。
そう考えた、イズミとトキはCITYの下層部へ降りて行くのだったが…。
|
|
第5回公演 1997年5月30日(金)〜6月1日(日) |
アイマイ 〜うすれるさかい〜
|
混沌の中に膜が消え、人の体は“固体”を失う。現象は以前からあった。
それは研究対象でしかないはずだった。“ミキ”が現れるまでは。
消滅を受け入れるもの、拒むもの、そして探るもの。
薄れゆく膜。違う分岐。あいまいな世界の中で 何を望むのだろうか。。。
|
|
第4回公演 1996年5月31日(金)〜6月2日(日) |
YARN 〜此の絲の先〜
|
ジパーヌ本星、ヤマタの引っ越し屋をたずねてたぐりという娘がやってきた。
引っ越しを頼むたぐりに、引っ越し屋ナギと運天、そして絲之国がしだいに絡まりあってゆく。
“非現実”と“現実”のふるえの中、たぐりの手繰る糸の先にあるのは、
一体何であろうか。。。
|
|
第3回公演 1995年5月26日(金)〜5月28日(日) |
青のシュウマツ 〜BLUE HOLIDAY〜
|
よろこびの月曜日と、ささやきの火曜日が過ぎ、裏切りの水曜日。
希望の木曜日、失望の金曜日が通り抜けると、破壊の土曜日。
そして、そしてそして、そうして、復活の日曜日がやってくる。
|
|
第2回公演 1994年5月20日(金)〜5月22日(日) |
TOKYO ALCHEMY 〜ミラクル くるり くさりの わ〜
|
あなたのとなりにすわってる、あるOLの見たものは都会のうつろい、田舎者の夢。
なくしたものをさがしてあげやう。時は流れる、きざまれる。
王子が走り、エンジェルリングが闇を切りさく。
宇宙の力はうっちゅーうだし、錬金術で融合させる、そんな世界の顛末。
|
|
第1回公演 1993年5月28日(金)〜5月30日(日) |
PINK REAL 〜さがすしすてむももいろひよこ〜
|
その男は帰ってきた。意識を持つ都市。巨大プロジェクト。
人々はネットでくくられ夢見る都市が蘇る。システムに依存しはじめた人々の夢と現実。
言葉が、言葉が見つからない。果たしてその言葉は見つかるのか。
|
|