Vol.10公演用衣装デザインです。
写真と非公開のデザインを追加しました。
今回は珍しくすっごい早い時点で写真追加しかけていたのに、
途中まで更新して1年近く放置してしまいました。あー、飽きっぽい私…。
でも、以前は写真とかスキャナで取り込んでたので、大変だったんですが、
今はデジカメがあるのでほんっとう便利ですよね。
さて今回は、何しろ製作者には大変な苦労をかけました。「ちゃんとした洋服」を「おそろい」で作ることの
難しさを知りました。(「ちゃんとしてない洋服」ってのは何か、については、うちの衣装部屋を見て、
何となく察して下さい(^^;))
みんな本当にご苦労様。頑張って作ってくれてありがとう。(^^)
|
|
|
|
|
|
艦長
軍服そのもののデザインは、分かる人にはすぐ分かると思いますが、ハ○レンです。(^^;)
あの、ヒレがね、やっぱかっこいいなぁ、と思ったわけなのですよ。
多少なりとも印象を変えるために、上着とズボンの色を変えようとか思ってますが、まあ無駄なあがきという感じですね。
艦長が一番制服を制服通りに着ているイメージなので、これが基本デザインになります。
と、公演前に書いていた連邦軍の制服ですが、案外ハ○レンだと気付いた人は少なかったようで、ヨカッタヨカッタ。
アニメくさいカラーコーディネートも、逆にそれっぽかったらしく、評判良かったです。
|
|
|
マル
異星人です。なので制服を制服通りに着れないような体の方です。
元々は別に「そういうキャラクター」として書かれた人ではないのですが、台本で「マヨラ星人」という名前を読んだ役者たちが、
み〜んな漠然と「マヨネーズみたいなもの」を頭の中で想像してしまっており、練習が始まってしばらくして一人が「実はさー、マヨラ星人
って言われて、どうしてもマヨネーズ型したのが思い浮かんじゃってー」と言い出したら、「実は私も!」という意見が殺到。
ほぼ多数決的にこのようなキャラクターに決まったのでした。
ちなみに、何人かのお客様は気付いて下さいましたが、マルはキューピー族。お腹のマークに注目です。
そして、マルの後ろのぴらぴらは「しっぽですか?」との質問を受けましたが、違います。なんと制服のヒレの部分です。
どうやって装着しているかは…マヨラ星人のヒミツvv
|
|
|
フォウ
フォウの制服アレンジは、半ズボンでヒレ部分が短かい、という物です。なぜか王子様風です。
何か気が付くとさとしちゃんには半ズボンを履かせていますね。って、気が付くとも何も
さとしちゃんがキャストに決まってから、半ズボンにデザインし直してるんですが。ははは。
上着制作はホントーにものすごーく大変でした。今後は袖の無い服をデザインするよう努めます…。
|
|
|
カイエン
カイエンは機関士という設定で、もうものすごーく「ツナギ」のイメージだったのですが、演出から「軍のメンバーは、他のキャラクターとの対比で
パッと見てチームだと分かるように、全員制服にして」と言われたので、かなり着崩した感じで制服を着せました。
黒のランニングが私的こだわりだったので、カイエン役のちあきちゃんには、二の腕ダイエットの勅命が。
は!そういえば、上で「今後は袖の無いデザインを」とか言ってしまいましたが、という事は、今後役者は
常に二の腕ダイエットが必要という事に!!キビシイ…どちらもキビシイ…。
|
|
|
レン
軍の宇宙船にやってくる辺境惑星の族長です。脚本にそんな記述はなかったはずなのに、なぜか砂漠の惑星というイメージがあり、
「なんでだっけ」と考えたら、彼女の部下がアラブの人のような頭と口元を覆う布を被っているという記述があったからでした。
(それもなぜかわざわざ脚本に図示してあって。)
この図のせいで、逆に「部下は忍者服?」とか誤ったイメージを持った人も居たようですが、多分砂漠の惑星で合っていると思います。
腕に「エルトニウム砲」という特殊な銃をつけていることになっているので、デザインの際に「何か描いとかなきゃ」と思い、
メカに弱い私は苦し紛れに顔を付けました。「エルトニウミちゃん」などと呼んで愛でていたところ、脚本家が気に入って
くれたようで、そんな生物が居るという裏設定を作ってくれました。良かったね、エルトニウミちゃんv
|
|
|
エトワール・ティグル
殆ど通常服なのでデザイン画を描いていないOL世界の方で、唯一デザインしたのがティグルです。
コスプレ、コスプレと思いながら描きましたが、プリズム号の方も充分コスプレですよね。所詮全部コスプレか…。
|
|
|