A-CLIS 衣裳部屋(Vol.9)
By かんこ
Last Update: 2004/05/26
いやもう、めちゃめちゃ長いこと更新してませんでしたが、
サイトリニューアルに合わせて、久し振りの更新です。
前回公演の写真を追加しました。
この回の見所は、何と言ってもドレスですので、是非見ていって下さい。
ネタ衣装のデザインも追加してます。これだけは、公演後にしか公開出来ないので、
いつも残念なんですよねー。
ネタモノの方が気に入ってるの多いから(笑)
|
|
|
|
|
|
|
|
主人公:キク
主人公キクちゃんです。
最初はレトロな冒険者風という事でデザインしてて、その方針で行くつもりだったんですが、実際に手に入れたアーミーシャツが
男物で、普通に着ようとすると、何かミョーに「彼氏に借りた」っぽくなってしまったので、ジャケットとして使う事にしました。
台本の改稿も入ったので、ついでに方針変えてデザインし直しました。
もとデザインでは、キュロットスカートでもうちょっと活動的な感じだったのを、スカートにして、キュートな感じを目指してます。
今回、色合い地味な人多いので、オレンジとグリーンの取り合わせが、結構可愛いです。チラシにもその配色で使ってもらってますね。
後、ドレスの写真も追加しました。キクちゃんのドレスは裾を長く引くタイプで、とってもカワイイです。
|
|
|
|
旧版デザインはこちらに→
|
旧版キク
|
|
|
キクの相棒:フロウ
相方なのでキクとおそろいっぽいイメージで、でも立場的に事務方なので、あまりいかにもな
探検家っぽくはならないように、と考えました。クール系キャラっぽく、前スリットのタイトスカート。
前スリットとかって一時期の流行なので、見つからないかも、と心配していましたが、カッチョよいのが見つかりました。
イロッポイよ。
ちなみにフロウのドレスは「薔薇の花嫁っぽい」と評判です(笑)
|
|
|
|
坊ちゃん
坊ちゃんこと、インディこと、ハリソン・オックスフォード伯爵です。
彼は台本で「英国貴族のお坊ちゃん的、紺ブレ、紺半ズボン、白い靴下」というすごい具体的な指定があったので
もうそのままです。脚本家の「イギリスの少年紳士」への思い入れか?裏設定細かいし(笑)
そういえば、ブレザーの胸には絶対エンブレムと思ってこだわってたんですが、エンブレム風のワッペンって
なんであんなに高いのですか!?胸のエンブレム一個で、王様のマント分の生地が買えちゃいましたよ、ホントのとこ。
|
|
|
|
そして、「坊ちゃん帝国風」です。これも、台本に「帝国風」と指定がありました。
「帝国風ってあんなの?こんなの?」と、メンバの間で物議を醸していた時に、「帝国風っつったら、こ〜んな」とその場で描いたのが、
そのまま採用になったものですね。
本番の方がレース多いです(笑)
|
|
|
|
時田とうさたろう
はい。初公開です。
ギャルソンですね。
いや、別に時田の衣装はネタでもなんでもなかったんですが、うさたろうが付いているせいで、公開出来ませんでした。
本番は更にうさたろうは頭に付いてますから、大変です。
ちなみに、「うさたろうと時田」というネタバージョンが私的には大変気に入っていたのですが、 採用されませんでした。
でも気に入ってるのでこっそり公開しちゃいます。
|
|
|
|
うさたろうと時田バージョンはこちら→
|
うさたろうと時田
|
|
|
王妃
王妃の時代は文化的にはごってりドレスなんですが、夢の中で出会う人物という設定もあり、そのシーンではごってりドレスでなく、
シンプルなワンピースっぽいのにしましょう、という事で、こちらも途中でデザイン追加しました。
とは言え、実物は結局中古の結婚式用ドレスを手直ししたものなので、かなり豪華ですよね。
そして勿論ラストシーンでは王妃もごってりドレスですよ。
ほんと今回は見ごたえありました。
|
|
|
|
シャルロット
元々王妃用ということでデザインしていたドレスに近いのは、王妃のそっくりさん人形:シャルロットが着ることになりました。
リハーサルギリギリくらいに、どうしても頭が地味だということで、何とか飾りを増やして派手にならないかと試行錯誤している時に、
ヅカファンのスタッフが「頭の飾りは後ろの高い位置に付けると、若々しくて可愛らしくなるのよ。宝塚の娘役さんは皆この位置に
付けてるわ」と助言してくれました。実行してみると「おおーっ!!」という感じ。それまでおだんごを囲ったり、横に付けたり、色々しても何か
しっくり来なかったのが、ほんとに見栄えがする感じになりました。さすが宝塚・・・。あなどるまじ。
|
|
|
|
カイ
ずっと、名なし扱いしてました、すみません。随分早い時点で、名前付いてたんですけど(笑)。
アカデミーの会員、と言われるとなぜか、神父様風の詰め襟が思い浮かぶのですが、なぜでしょう?
詰め襟は、カイ役の竹内君の弟くんから手に入れたのですが、短ランでした。短ラン!世代の違いを感じる!
怪しさを出すために、マントも追加です。地味ですが、後半、ハデ(?)になる予定です。
…と予告していた彼なんですが、王様マントで何とかハデになったでしょうか?
|
|
|
|
フィクション大魔王
はーい。お待たせしました〜。
ネタキャラです〜。呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン、です〜。
衣装デザイン的には、もうハ○ション大魔王そのままなんですけどね。財布とか手とか鼻とか髭とか、すごい良いですよね。
よく作ったな、とも思うし。あの財布ほしいですよね?ね
|
|
|
|
まのび娘
そして、まのびちゃんです。
もう、この二人最高いいですよね。A−CLIS的「これだけの為にキャラ」で。
|
|
|
|
ちなみにVol.9のパンフレットは、衣装部全面協力(笑)でした。そちらもそのうちどこかに公開します。是非お楽しみに!
Vol.9公演「Middle of Riddle」のページ
|