A-CLIS 衣裳部屋(Vol.8)
By かんこ
Last Update: 2001/10/06
はい。写真が出来上がってきたので、またご紹介します。
今回は一応SF設定なので、はじめは「いかにもSF」な衣装にしようと思ったのですが、
考えてみれば前々回が、かなり「いかにもSF」な衣装だったし、
今回はどちらかというと精神的なイメージ重視のシーンも多いので、方針を変えて、
あまり背景を限定しない、見る人がいろんな風に想像できそうな衣装にすることにしました。
白を基調に「美し〜く」まとめよう、というのが当初目論見だったのですが、
ああ、予想通り、白は大変でした。特に綿の白は。汚れるわ、皺になるわ…。
反省会で、二度とやらない、と誓いました。
|
|
|
|
スイ。
スイは、過去のスイと現在のスイを別の人間が演じました。「スイ」という魂を持った別の人間、
というような設定だったので、全く同じ衣装でも変だし、かといって全然違う衣装にしてしまうと、
関係性が見えなくなるし、ということで、二人の共通性をどうだすか、
というのを気にしながら考えた衣装です。
台本を読んだ当初から、「白」のイメージがあったのと、「夏」というキーワードが出て来ていたのとで、
過去のスイの方は、白の綿ブラウス+女らしい印象のフレアースカートに夏っぽいサンダル、
という構成にしてみました。
|
|
|
現在のスイの方は、お茶目で元気な現実のシーンと、精神世界?失った記憶?のような
耽美(!?)なシーンと二つあるので、なかなか難しいところでした。過去のスイ、という
キャラクターがなければ、衣装を変えてしまうところなのですが、そうすると関係性が
ますます分からなくなってしまうし。
過去のスイとの共通性の為に、ブラウスは綿の白、オーバーで着てベルトをする、という
ところを同じにし、下は活動的にキュロットスカートに靴下&運動靴。全体を「白」で統一する
ことで、精神シーンの方にも対応出来るようにしてます。
|
|
|
科学者。
最初、頭とかツンツンでメッシュ入れて、色々ゴテゴテ付いたデザインにしてたんだけど、
早着替えを考えると、現実的でないよなー、と思い直し、すこうしシンプルにしてみました。
…十分色々付いてるかナ?
結構動き回る役なので、頭飾りの固定に大分苦労させてしまったようです。
ちょっと大振りに動くと、ぶーん、と飛んでっちゃって。
本番の際には、「網Tシャツすずしー」と、着用者には大変評判が良かったです。た、確かに涼しい衣装というのは、
大事かもしれない…。
|
|
|
オッペンシャラーン。
彼は、こんなミョーなカタカナの名前なのに、日本茶が似合うような男です。
そんなキャラにいったいどんな衣装を着せたら良いのか、正直私は途方にくれましたが、
演出家のアドバイスにより、こんなウェスタン調になりました。
本番では、彼のスカーフはたなびいています。風が吹いてなかろうが、関係なくたなびいています。
やはり正義の味方のスカーフはたなびいていなくては。
|
|
|
タオ。
スイとの耽美シーンを重視して、こちらも白でまとめました。
私的には、それなりにこだわりのツボがあるのですが、衣装としては、なんか全然「凝ってない」
って感じですね。いやいや、このシンプルさこそが、ツボ、と言っても、言い訳にしか聞こえないか。
|
|
|
シュサ。
性別不明っぽい感じにしたくて、パンツスーツをデザインしました。
ストイックなキャラにはやはりハイネックの衣装、というのも一つのこだわり。
ただ流行の関係で、スタンドカラーのスーツというのが見つけられず、
「スーツ」より「スタンドカラー」にこだわった結果、ジャケットとズボンは別になりました。
でも、ビニールっぽい素材のジャケットが見つかったので、
多少SFらしさは増したのではないかと。
頭飾りもSFを主張しています。コードのついたアイテムが好き(^o^)。
この頭飾りについては、デザイン時に裏設定として、機能まで考えてあります、実は。
|
|
|
ウー。
シュサとペアの位置にいるキャラクターなので、おそろいっぽい印象をのこしつつ、
でもかわいい感じ、というコンセプトで考えました。
なんか「ちょっとだけおそろい、みたいな感じ?」というレベルのおそろいの服、
というのが好きなんですね。コンセプトだけ合わせてるおそろい、とでもいうか。
シュサと同じビニール素材のジャケットの裾を切って、デザインに合わせたジャケットにしました。
ウーを演ったさとしちゃんは、この衣装デザインのイラストを持って美容院に行き、
「こういう髪型にしたいんですけど」と言って、ヘアスタイルまでデザイン通りにしてくれた、
という事実があります。ありがとう、そこまでこだわってくれて。
|
|
|
まめた。
公演前には、明かせなかったお楽しみキャラの一人です。いや、「一つ」か?「一本」か?
ジャンクDNAによって知性を持った、しゃべるゴムの木です。なんかもう、可愛くてヘンテコなら、
オッケーって感じです。ゴムの木だって言うのに、マメがなってたり。チューリップ生えてたり。
|
|
|
超能力。
お楽しみキャラ、その二です。「超能力者」ではありません。「超能力」そのものです。
携帯電話のような、イタコのような超能力には、何か分からないけど、電波が刺さってるみたいな、
衣装にしました。超能力にふさわしい、どピンクの雨合羽を見つけたのも、運命かもしれません。
|
|
|
音姫。
そして、「超能力」の持ち主であるところの、音姫です。音姫のモデルは勿論、あの、
トイレにいる音姫ですが、なぜあの音姫がモデルなのかは、謎です。そして、
なぜ音姫が超能力を持っているのかも。
私が知ってる音姫は、ロングのソバージュヘアでピンクのワンピースを着た人でしたが、
この衣装の為に、すごく音姫が気になるようになって、あちこちでチェックした結果、
ポニーテールの音姫とか、紫のワンピースの音姫とか、色々居る事を知りました。
でも、やっぱり皆本を読んでいました。
|
|
|
以上、VOL.8衣装デザインおよび、衣装写真でした。
ちなみに、デザインをちゃんとせず、「フリンジのついた」「インディアンの娘みたいな」といった
曖昧なキーワードだけで作った三覚三姉妹の衣装は、案外かわいい仕上がりでした。
Vol.8公演「refl.」のページ
|